杵家会足利支所 長唄登会 登喜和会

矢印 舞台部門  邦楽(長唄)

長唄杵家会とは、本部は東京渋谷区にあり会員は約800名、日本国内とアメリカに6支部60支所、門弟は約3,000名です。四世杵家弥七(きねいえやしち)創始の三味線文化譜を用いて普及啓発を行っています。初代は江戸末期、現在は6代目杵家弥七が引き継いで演奏会、講習会、会報や楽譜の発行等おこなっています。
沿革
1. 「新年会」1月(公民館)
2. 「春の会」(ひなまつり、花見)3月、4月どちらか(公民館)
3. 「邦楽の調べ」(5月市民プラザ)
4.  ゆかたざらいの「やしゃご会」7月、8月(東京証
券ホール)
5. 「舞踊邦楽の調べ」(市民プラザ)
6. 「納会」12月(公民館)
7. 「お月見の会」「文化祭」(助戸公民館)秋9月、10~11月
8. 「文化祭」織姫公民館 春5月
9. 国立劇場出演 平成15年4月
10. 第一中学校ボランティア 平成13年~15年 学校支援講師
11. 第二中学校ボランティア 平成14年~17年
12. 助戸公民館(金)毎週1回、織姫公民館(土)毎週1回 登会発表稽古
13. 三味線広場(織姫公民館)ボランティア月2回 第二・第四(土) 平成16年1月より
14. 「足利市子供三味線教室」文化庁(織姫公民館)第二・第四(土)月2回 平成16年6月始め17年3月迄
近年の活動
平成15年 「文化譜」創始80年2世杵家七媼師の米寿祝の演奏会に出演(国立大劇場)
平成16年 ヌーベルスクエアでの稽古(火曜日)が始まる
子供発見教室(助戸公民館)
平成17年 中教研 市内中学校音楽担当者に三味線教室講師ボランティア(市民プラザ)
平成18年5月より「長唄三味の会」(市生涯学習センター)
平成18年 鹿島園老人ホーム慰問 3周年記念演奏会
平成20年 足利ゆかりの伝統芸能フェスティバル出演(市民会館)
二世杵家七媼師追善・六世杵家弥七還暦祝い演奏会に出演(国立大劇場)
平成21年 市民文化祭・舞踊邦楽会で「小鍛冶」を演奏
平成23年 市民文化祭・舞踊邦楽会で「岸の柳」を演奏
平成24年 杵家弥世意先生追善演奏会杵家会足利支所20周年記念演奏会(市民プラザ)
第36回文化振興懇談会にて芸能披露(市民会館)
平成25年 市民文化祭・舞踊邦楽会で「越後獅子」を演奏
平成27年 自主企画講座(織姫公民館)
平成28年 市民文化祭・舞踊邦楽会で「末広狩」を演奏
平成29年 やしゃご会(東京証券会館ホール)、杵家会(紀尾井ホール)

令和5年度活動計画(※令和5年4月現在 詳しくはお問い合わせください。)
1.定期稽古
➀ 織姫公民館・助戸公民館(毎週月曜日午前、木曜日夜間)
➁ 文化庁主催親子長唄三味線教室開催(織姫公民館にて)
2.発表会
①市内
5月 織姫公民館文化祭
9月 助戸公民館お月見会
10月 助戸公民館文化祭
11月 足利市民文化祭 舞踊邦楽会
令和6年
1月 伝統芸能成果発表会
➁東京(家元主催)
7月 やしゃご会
11月 杵家会
令和6年
3月 萌木の会

矢印 基本情報

団体名 杵家会足利支所 長唄登会・登喜和会
代表者 杵家 弥七登宝(きねいえ やなとほ)
電話番号 0284-21-2412(穴原方)
会員数 16名
設立年月日 平成5年4月
備考 連絡先:福島(穴原方)