(公社)日本水彩画会安足支部足利地区会

矢印 展示部門  絵画(洋画)

日本水彩画会は大正2年(1913年)に石井柏亭ほか有力な水彩画家60余名が結集し設立されました。昭和48年には公益財団法人の認可を受け、水彩画の普及発展に寄与、主な事業として毎年東京・上野で日本水彩展を開催、平成24年(2012年)には創立100周年記念展(出品数1,261点)を迎えています。
沿革
1959. 4 日本水彩画会安足支部設立
〃  9 第1回日本水彩画会安足支部展を
足利市の織姫公民館で開催。以後、年1回会場を佐野市「船田画廊」と交互に開催
1966. 9 安足支部展を年2回開催とする
足利展を9月、佐野展を1月
1991. 4 日本水彩画会安足支部
足利地区会を設立
同時に足利文化協会に加盟
1995   近県との交流会:日本水彩画展(東京)・群馬支部展(前橋)・上毛支部展(太田)
1997   研修会:東京都美術館・前橋文化会館等へ見学
1998   足利市立坂西中学校の美術部生徒と写生会による地域市民との交流
2000   「織姫水彩サークル」と「みづえ会」へ講師派遣
2004   千葉支部との合同写生会
足利文化協会設立30周年記念功労者として、本多敏朗氏が表彰される
2006   佐野市合併記念葛生展
2008   那須高原に二泊三日、妙義山に日帰りの写生会
2009   神奈川支部、千葉支部との三支部合同写生会(三浦半島)
2012. 8   第101回安足支部展を市民会館展示室で開催し出品者49名、80号~10号の作品92点、盛況
2014   第8回栃木県四支部合同展に10名が出品(栃木県総合文化センター)
2015   エスポアール85回展「大泉文化」及び「群馬県立近代美術館」の両公募展に2名が出品
2016   佐野市葛生町嘉多山公園付近で写生会を実施
2017   佐野市文化会館にて、小野月世先生(日水常務理事)による日水展応募作品研究会を開催
2018   みかも山県立公園周辺にて写生会、足利フラワーパークで写生会と作品研究会

設立からのあゆみ
「足利地区会」設立以来、「足利展」は足利地区会が主管し、関係機関の後援を得て開催してきています。足利地区会会員も安足支部の月例研究会や日本水彩画会が開催する写生研究会、中央展等に積極的に参加、出品し、切磋琢磨して研鑽に励んでいます。こうした会員の努力や関係機関の支援により市民の水彩画に対する関心が高まって、第83回足利展では580名の参観者が、第101回展では800名ほどになり、年々増加してきている。市民の関心の高まりに応えるべく、会員も精進して各種展覧会に出品するなど創作活動に取り組んでいます。

令和6年度活動計画(※令和6年4月現在 詳しくはお問い合わせください。)
3月31日 支部総会 風景写生会
4月16日 第16回支部小品展
4月28日 日本水彩画展出品作品研究会
5月19日 風景写生会(栃本公園)
6月  2日 静物写生会(赤見
地区公民館)
6月28日 第111回日本水彩展見学(東京都立美術館)
7月  7日 石膏デッサン(赤見地区公民館)
8月  4日 人物写生会(赤見地区公民館)
9月2日~4日 第126回支部展(あしかがフラワーパークプラザ・小ホール)
10月  6日 風景描写会(館林城沼)
11月  3日 風景写生会(葛生嘉多山公園)
12月  1日 静物写生会(赤見地区公民館)
12月  7日 作品研究会・忘年会
令和7年
1月22日~26日 第127回支部展(佐野市役所・市民ギャラリー)
2月  2日 人物写生会(赤見地区公民館)
2月23日 安足支部会計監査会(佐野パルポート)
3月1日~2日 佐野市水彩画普及拡大 佐野市講師フェア(未定)
3月  9日 風景写生会(三毳公園)

矢印 基本情報

団体名 (公社)日本水彩画会安足支部足利地区会
代表者 小林 博
電話番号 0284-91-0834
会員数 16名
設立年月日 平成3年4月
備考