文芸等部門 一般
モラロジー研究所は千葉県柏市に本部を置く公益財団法人。大正15年創立以来、倫理道徳の研究と総合人間学モラロジー(道徳科学)に基づく社会教育活動を推進。3つの生涯学習センター、5つの記念館、11の出張所を全国に有し、諸事業を行う。
沿革
1937年 茂木富二足利織物組合理事長がモラ
ロジー研究を始める。
1938年 第1回道徳科学講習会開催
(於 柳原小)
1950年代 佐野地方世話事務所
足利出張所設置
その後10年間道徳科学講習会・講演会を開催
(於 トリコット会館)
1965年 足利地方事務所設置(山栄染工内)
1977年 足利モラロジー事務所移転(山口芳男宅内)
1995年 足利モラロジ―事務所移転(小原正一宅内)
2000年 桐生モラロジー事務所に所属していた坂西地区の研究者が、足利モラロジー事務所に合流
現在に至る
2002年 谷川生涯学習センターで宿泊研修、東電の地下水力発電所見学(群馬県)
2003年 生涯学習セミナー「親と子本当に大切なものは?」(足利市民会館別館)
2004年 足利の森病院へ奉仕活動、JR足利駅でトイレの早朝清掃ボランティア
足利文化協会設立30周年記念功労者として小原正一氏 表彰
2006年 生涯学習フェスティバル全国大会 森田健作氏講演(水戸市)
2007年 相田みつを氏の作品に学ぶ講演会 講師西田正源氏(葉鹿公民館)
2009年 全国一斉クリーンキャンペーン(花火会場)
2010年 足利文化協会設立35周年記念功労者として石川幸治氏 表彰
2011年 東日本大震災救援物資作業協力(勤労者体育館)
全国青年大会in南関東大会 4名参加(大磯プリンスホテル)
2013年 テキスト概論勉強会 月1回(和田實宅)
2014年 足利文化協会設立40周年記念功労者として和田實氏 表彰
2015年 笑いと健康講演会(助戸公民館)
2016年 足利市ボランティア協会関係 4回参加
2017年 足利モラロジー事務所設立50周年記念 第8回「家族のきずな」エッセイ募集
2018年 五月家庭の日・九月敬老の日キャンペーンとしてニューモラルを配付7,000部
設立からのあゆみ
1930年代足利市の織物業界の指導的立場にいた茂木富二氏の提唱で1937年~38年にかけて、市内の織物買継問屋で道徳科学の講演会が開かれ満員の盛況でした。
また、1938年の第1回道徳科学講習会の人気は大変なもので、窓の外から話を聞く人もいるほどでした。この講習会に佐野地方世話事務所代表の三好熊吉氏は率先して佐野市からバスを仕立てて毎晩足利の柳原小学校まで通いました。
1966年に山口氏が経営する会社の2階に世話事務所が開設されると、世話人を慕って多くの若い方が訪れ、この方たちが、その後事務所の中核になっていきました。教育委員会へも働きかけて、毎夏行われている教育者研究会に多くの先生を送っていただいたほか、中村章元教育長の尽力で先生方の研究会である「道徳を語る会」も結成されました。
令和6年度活動計画 (※令和6年4月現在 詳しくはお問い合わせください)
足利市内の中学生を対象に「家族のきずな」をテーマとした作文を募集。入賞者に表彰式を行い表彰します。
基本情報
団体名 | 足利モラロジー事務所 |
代表者 | 大豆生田 光雄 |
電話番号 | 0284-21-9348 |
会員数 | 52名 |
設立年月日 | 昭和40年4月 |
備考 |