箏曲美登利会

矢印 舞台部門  邦楽(三曲)

楽器としての箏や筝曲の基礎を大成させたのは江戸期の八ツ橋検校。その後、生田検校と山田検校が活躍、それぞれ生田流と山田流として普及した。初代山勢松韻(やませしょういん)が明治元年に3世山勢検校を襲名、3代山勢松韻は2001年人間国宝となる。弟子の今井慶松(いまいけいしょう)は東京音楽学校(現東京芸術大学)教授も務めた。

設立年月
1935年

歴代代表者
1935年 初代 中村佐登井
1957年 二代目 相沢 井織
2010年 三代目 相沢 井沙織

沿革
1962.4 邦楽と洋楽の集い(足利トリコット会館)
1967.4 箏曲演奏会(足利市民会館大ホール)
1969.6 箏曲演奏会(足利市民会館大ホール)
1972.4 箏曲演奏会(足利市民会館大ホール)
1974.4 箏曲のたのしみ(足利市民会館大ホール)
1976.4 20周年記念 箏曲のたのしみ(足利市民会館大ホール)
1977.4 美登利会温習会(館林文化会館小ホール)
1978.5 箏曲のたのしみ(足利市民会館大ホール)
1980.4 箏曲のたのしみ(足利市民会館大ホール)
1983.1 相沢井織・黒田秀月ジョイントリサイタル(足利市民プラザ文化ホール)
1986.4 30周年記念 箏曲のたのしみ(足利市民会館大ホール)
1987.8 箏曲のたのしみ(館林市三の丸芸術ホール)
2000.10 相沢井織・家泉洋子ジョイントリサイタル(ブライダルプレイス・ガーデン)
2003.4 箏曲美登利会45周年記念 歌曲・箏曲演奏の夕べ(足利市民プラザ文化ホール)
2004.5 名流三曲大会(東京文化会館大ホール)
2005.11  秋の大祭奉納演奏(明治神宮)
2006.4    美登利会50周年記念 歌謡・筝曲演奏会(足利市民プラザ文化ホール)
2008.1  箏曲のたのしみ(足利市民プラザ101、102号室)
2011.3  埼玉県各流邦楽舞踊三曲公演(春日部市民会館)
2012.11  小学校出前コンサート(葉鹿小、山辺小)
2014.12  今井慶松生誕145年記念演奏会(国立劇場小劇場)
2016.3  三曲・舞踊研修会 氷川の杜文化館(さいたま市)
2017.10  第32回国民文化祭なら2017邦楽の祭典(奈良県文化会館国際ホール)

 以上が主たる演奏会です。この間、宗家今井久仁子師をはじめ家元の方々、また淡島千景、アキコ・カンダ等諸氏の賛助出演をいただきました。今後も、私は極め尽くせること無きこの道を一門を率いて微力ながら尽力を重ねて行きたいと思います。

 令和5年度活動計画(※令和5年4月現在 詳しくはお問い合わせください。)
4月16日 山田流箏曲協会創立100周年記念 定期演奏会(国立劇場大劇場)

7月2日 両毛三曲演奏会(館林文化会館小ホール)
10月7日 秋季三曲名流演奏会(国立劇場小劇場)
11月18日 足利市民文化祭(あしかがフラワーパークプラザ)

矢印 基本情報

団体名 箏曲美登利会
代表者 相沢 井沙織
電話番号 0284-73-3508
会員数 17名
設立年月日 昭和32年4月
備考