足利ユネスコ協会

矢印 文芸等部門  一般

ユネスコは、国際連合の経済社会理事会のもとにおかれた専門機関で、昭和21年(1946年)設立、本部はパリにあり、「教育や文化の振興を通じて戦争の悲劇を繰り返さない」という理念のもと様々な活動をしている。日本は昭和26年に加盟、現在の加盟国数は193か国。足利ユネスコ協会は、公益財団法人日本ユネスコ協会連盟に加盟し、UNESCO憲章の精神に則り民間ユネスコ運動を推進することを目的としており、国連機関や日本ユネスコ国内委員会(文科省内)と連携協力している。

沿革
1957.7 足利ユネスコ協会設立(発起人 荻野英二、小川輝徳、丸山雄三ほか)
1960.8 第1回 足利ユネスコ夏季学校開設
1968.5 栃木教育委員会より優良団体表彰
1970.7 教育功労団体として文部大臣表彰
1990.9 鎌倉ユネスコ協会との第1回交流会
1991.1 「足利・ユネスコ便り」第1号発行
1992.6 栃木県教育委員会より
    社会教育優良団体表彰
1994.10 太田ユネスコ協会との第1回交流会
1997.9   両毛広域市町ユネスコ懇話会設立
1997.11 第1回 関東ブロックユネスコ活動研究大会 in栃木(足利ユネスコ協会主管)開催
1998      第40回足利ユネスコ学校開設(国際交流・自然観察・文化財めぐり等)
    第40回記念日光学習旅行 59名参加
2001  コンピューター親子教室に足利・太田・館林・大泉より27名参加(太田情報商科専門学校)
2002  両毛広域市町ユネスコ懇話会
2006  栃木県ユネスコ連絡協議会研修会(足利学校)
2007.11 足利ユネスコ協会50周年記念式典実施
2009.10 第2回 関東ブロックユネスコ活動研究大会 in 栃木(足利ユネスコ協会主管)開催
2010  足利文化協会設立35周年記念功労者として田部田義光氏 表彰
2011.11  第4回「絵で伝えよう!私の町のたからもの」 絵画作品展開催 応募数501、入賞65点
2012.   第53回 足利ユネスコ学校開設(足利工業大学、足利学校、鑁阿寺等)
    研修会 講話「足尾における生徒達の植樹活動」菊地廣光氏ほか(生涯学習センター)
2014    研修会 講話「鑁阿寺と足利氏」堀江英夫氏
    足利文化協会設立40周年記念功労者として河内忠之氏 表彰
2015    研修会 講話「足利怨霊地誌 われらこの地に祟をなさん」中島太郎氏
2016    秋の懇話会 足利ハリスト正教会・織物伝承館・蓮岱館
2017  研修会 講話「人に学ぶ」 吉田哲也氏
2018  研修会 講話「刀剣と足利学校」 足利学校事務所次長 斎藤和行氏
2019  研修会 講話「持続可能な社会と企業」菊地歯車(株)代表取締役社長 菊地義典氏
    第60回 足利ユネスコ学校開設(助戸公民館、足利学校、鑁阿寺等)45名参加
    第12回 「わたしの町のたからもの」絵画展開催 応募作品1035点
2020  新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、足利ユネスコ学校と絵画展が中止
2021  第14回 「わたしの町のたからもの」絵画展開催 応募作品1113点、
    新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、足利ユネスコ学校中止
2022  研修会 講話「身近な環境問題」 足利水土里探偵団代表 大島由臣氏
    第15回 「わたしの町のたからもの」絵画展開催 応募作品1094点
    新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、足利ユネスコ学校中止
2023  4月27日(土) 第68回定期総会
    7月29日~8月2日 第65回ユネスコ学校
    11月6~13日 第17回「わたしの町のたからもの」絵画展
    2月 世界寺子屋運動参加「書きそんじハガキ等回収結果の集計」
    年間2回 「足利ユネスコだより」発行

令和6年度活動計画(※令和6年3月現在 詳しくはお問い合わせください。)
・4月27日 定期総会
・7月29日~8月2日 第64回足利ユネスコ学校

・11月6日~13日 第17回「わたしの町のたからもの」絵画展
・2月上旬 世界寺子屋運動参加「書き損じハガキ等」回収結果の集計
・年間2回「足利ユネスコだより」発行

 

矢印 基本情報

団体名 足利ユネスコ協会
代表者 岡村 静幸
電話番号 0284-43-1112(足利教育センター内)
会員数 117名
設立年月日 昭和32年7月
備考 連絡先:足利教育センター内 池山